ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月14日

ロングティペット 投げやすい距離

ロングティペットの釣りを始めて4シーズン目。

一昨年あたりから、「一歩前に出たいときに我慢して、そこからキャストしてみる」という練習をしています。

最初の目的は、当然ですが射程距離を伸ばすことでしたが、意外な副産物がありました。

ある距離から、だんだんループも安定してきて、ターンオーバーもしやすくなってきたんです。

それまで狙いやすいと思っていた距離が、実は近過ぎる距離を狙っていて、コントロールしにくかったようです。

ティップから出ているフライラインが長くなったことで、結果的にラインがロッドに乗った感覚もつかみやすくなり、ロッドも曲がるのでループも作りやすくなった…のかなと思っていますが、合ってんのかな?

あと、逆に遠すぎる距離はそれはそれで投げにくいなぁと思っていたんですが、上手な人が僕のロッドを「ちょっと貸してみ。」と振ったら、僕の限界と思った距離より、2mくらい先に綺麗にターンオーバー。

まだまだ伸び代があるということで…。

投げやすいと思っている距離、疑ってみるとまた世界が広がるかも?




最新記事画像
雨の千曲川のち焼肉
テスト
最新記事
 雨の千曲川のち焼肉 (2014-07-07 22:08)
 テスト (2014-07-05 02:02)

Posted by frogman at 00:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロングティペット 投げやすい距離
    コメント(0)